ホワイトニングでよくいただく質問です。
Q1 ホワイトニングを行うとどのくらい白くなりますか?
個人差はありますが、1回で4段階ほど言われています。
Q2 すぐにホワイトニング治療は出来ますか?
大きな虫歯があったり、歯茎が腫れていますと、ホワイトニング治療は出来ません。
大きな虫歯がある場合は治療中の痛みの原因になります。
歯茎が腫れている場合は薬液に血液が混じり、十分な効果が出ません。
このような症状が見受けられる場合は、改善処置を行なってからのホワイトニングとなります。
Q3 歯の黄ばみの原因は?
下記のような様々な原因があります。
(1)日常の飲食による黄ばみ(一番多い)
コーヒー・紅茶・カレー・しょうゆ、赤ワイン、ケチャップなど色素の濃いものを長年摂取することで、次第に黄ばんできます。
(2)加齢による黄ばみ
年齢とともにエナメル質が薄くなり透過性が高くなります。
そうするとエナメル質の下にある象牙質の色が目立ってきますし、
象牙質自体も加齢とともに色が濃くなっていきます。
象牙質はもともと「黄色」に近い色をしているので、歯が黄色く見えてしまうことになります。
(3)全身疾患に由来する変色
胎児の時に、母親が服用した抗生物質(テトラサイクリンが有名)や過剰に摂取したフッ素などの影響。
(4)遺伝による黄ばみ
髪の毛や肌の色が人それぞれ異なるように、遺伝的に黄色っぽい歯の方がいます。